MENU

令和5年度上期父母総会が行われました

武相ボクシング部にはとても大事にしている日があります。
それが上期と下期の父母総会と三年生を送る会の3日。
それ以外はいたって自由です。

ボクシング部の運営状態、競技や部活への理解を深めていただくと同時に顔合わせが目的です。
父母の皆さんはその目的を理解してくださっていますので、昨日もやむを得ずの欠席が2名だけ、と素晴らしい出席率でした。

※なるべく調整が可能なように、2か月以上前に日程をお知らせするよう父母会として心掛けています。

父母会長の西久保さんの発声でスタート。
役員さんの紹介、そしてひとりひとりの自己紹介がありました。
3年生は最後の1年ということでどんな気持ちで臨んでいるか、2年生はこの一年のご子息の変化、1年生は入部理由など。
毎年そうですが、武相ボクシング部に入りたくて受験をした、という方が半数以上いらっしゃいます。
経験者も初心者も含めてです。

YouTubeを見て、HPやブログを見て、周りの方から聞いて…など情報源は様々ですがとても嬉しく思います。

自己紹介の後は最も大事な『会計報告』
皆さまからの大事な会費ですので、会計担当の吉井さんが作ってくださった収支報告書を読み上げると同時に領収書を貼ったノートと台帳を全員で閲覧しました。

その後副顧問の山本先生からの挨拶。
技術的なことの指導はできないが、安全に子供達が部活動を過ごせるよう、また書類などの作成など後方支援をしっかりしていきたい、そして今年こそは高校生に間違われないよう(とても若く見えるので)がんばりたい、と。
緊張感のある空気でしたが、全員が爆笑してしまい場の雰囲気が和らぎました。


そして後援会長・父母会相談役のわたくし上田から。
自己紹介と私の役割とともに父母会について、OB会(OB父母を含む)のこと、現役の皆さんには心配なことは抱えずに気軽に相談していただきたいということ、心が折れそうなことが起きた背中を押してやって欲しいということなど少しお話をさせていただきました。

最後は梶田先生から
子供達の様子、上期の計画など。
関東大会の詳細や夏のインターハイへの応援合宿の件、物品購入について。

質疑応答のあと閉会しました。
「部活でがんばる子供達を父母みんなで励まし支えながらそして親も楽しみましょう」
という武相ボクシング部父母会のスタンスを確認できた会になりました。

役員の皆さん、お忙しい中色々と準備をしてくださってありがとうございました。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次