MENU

9月2日  練習試合

9月2日(日) 善行の県立体育館で練習試合が行われました。
神奈川県の選手が集まってのスパーリングです
武相に来たり、浅野にお邪魔して他校の選手とスパーリングをすることはこれまでもありましたが、善行に集まってのこのような練習会は珍しい。私は初めて聞いた気がします。知らなかっただけかな・・・
武相からは中1の部員を除く全員がスパーに参加。
全国大会に出る部員もいますが、まだ武相の練習場で数回しかスパーをしていない部員も今回は他校の選手と対人の練習をしました。
どんな感想だったか尋ねてみました
石澤君
今日のスパーでは1R目は先生に「ジャブだけでいけ」と言われびっくりしましたが、ジャブだけに集中して打つといつもはあまり当たらなかったジャブがバンバン当たりました。パンチはほとんどもらわなかったと思います。2R目からは「右も出せ」と言われました。その途端にいつもの倒そうとする力んだボクシングになってしまいました。そこは練習で直していきたいと思います。ケガによる練習不足のためにあまり動けていなかったので後半息があがってしまいました。これからの練習で体力をもとに戻し、更に鍛えたいと思います。
小川君
自分の今日の相手は浅野の加瀬さんでした。
やってみてものすごく力の差を感じました。今のままでは絶対に勝てないと思いました。加瀬さんの前で自分の無力さを思い知ったのでもっともっと練習して少しでも追いついていつかは追い越したいです。
下永君
今日は休み明けにしてはよく体が動けていたと思いました。浅野の加瀬さんはスピードが速くてすごいと思いました。武相の部員にも他校の部員にも負けないようがんばろうと思いました。
関君(学校外での初めてのスパー)
今日のスパーは試合が始まるまではものすごく緊張していましたが、先生や部員に「頑張れ!!!」と言われ緊張が吹っ飛びました。スパー自体は自分の攻撃も結構当たっていましたが沢山もらいもしました。これからもいつも言われるガードの下がりを意識して練習したいと思います。
富永君(学校外での初めてのスパー)
公共のリングを使ってスパーをするのは初めてだったので緊張しました。1R目は緊張を持ったままでしたが2R目からは緊張せずにできました。試合中に注意されたことを学校でも意識しながら練習ができたらいいなとおもいました。
太田君
今日の相手は結構得意なタイプだったので優勢に進められたと思います。右もいっぱい入ったし、ボディも接近戦の時は活かせていたと思います。良かったところはあまり大振りにならなかったことと足を止めずにステップをしてポイントを取るボクシングができたところだと思います。悪かったところは先手が出ないのて手数が出ないところ。まとめるところでまとめられなかったところです。
白鳥君
以前もスパーリングをしたことがある相手でした。その時はあまり自分の力が出せず、それから頑張って練習してきました。序盤は自分の力を発揮できたと思うのですが、最後はスタミナが切れてしまい納得のいかないスパーリングでした。これからもっと練習をしてスタミナをつけていきたいと思います。
菊池君
僕は今回スパーリングの練習に参加できませんでした。
先輩たちがすごい迫力でスパーリングをやっているのを見て僕はまだまだ練習が足りないと感じました。次回参加できるように頑張ります
部員に写真をお願いしたところこのようになりました

画像

これらの真剣なコメントとは別人のような高校生部員(ご愛嬌ということでお許しを・・・)

画像

この落ち着いた雰囲気の3人は中学生部員この対象的な中高生のバランスがよいのです。。。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次