第79回国民スポーツ大会関東ブロック大会が群馬県安中市にある安中しんくみスポーツセンターでスタートしました。
国民スポーツ大会は全都道府県が参加できるわけではなく、各ブロック大会で勝ち抜いた団体(各ブロックにより出場団体数が異なります)しか出場することができません。
関東ならば1都7県の合計8団体より上位4団体が本戦に進むことができます。
それぞれの団体が5階級の選手を選びトーナメント方式による試合。
勝利すれば勝ち点、その他に順位点などを加算し、トータルの点数で順位が決まる、まさに団体戦です。
試合をする前からすでに階級選び、という戦いが始まるのです。
例えば少年の部(高校生)ですと8階級の中から5階級。
どの階級のどの選手を選べば関東で勝ち抜けるか、を考えます。
神奈川県では強くても、関東に全国大会で優勝できるレベルの選手が数名いればその階級を外すこともありますし、ピン級やミドル級など出場人数が少なさそうな階級に選手を配置するなど、そこには戦略が必要なのです。
女子の部
少年の部(高校生)
成年の部
と分かれており、神奈川県には女子選手がいないので少年と成年の部がブロック大会にエントリーしました。

初日の結果(この大会は団体戦なので武相以外の選手の結果も掲載します)
少年 ライトフライ級
○高橋海蓮選手VS╳堀口大翔選手(山梨県 甲府工業)
1RABD


少年 ミドル級
╳影山煌征選手(神奈川 慶應義塾)VS○笹本裕人選手(千葉県 習志野)
0-5


成年 バンタム級
○谷川壽貴哉選手(神奈川 東洋)VS╳小川悠希選手(栃木県 法政)
2RRSC



2日目(明日)が勝負どころ。
少年4名、成年4名(1名ケガのため欠場)の試合があります。
少年・成年アベック出場ができるよう、神奈川県チーム一丸となって戦います。
応援よろしくお願いいたします。
