MENU

関東大会神奈川県和戦2日目の結果

ピン級
〇中村穣選手VS×高橋龍之介選手(浅野)
デビュー戦 初勝利
前の手を積極的に使い上下を打ち分け終始先手で攻撃していました。
立派な初勝利です。

ライトフライ級
〇高橋海蓮選手VS×新間壬緑選手(慶應義塾)
3-0
動きを見ながら相手を逃がさず確実にヒットを重ね、ワンサイドの試合になりました。
インターハイにも出場経験のある高橋選手らしい安定した内容でした。

フライ級
×村上想選手VS〇松村喜心選手(西湘)
2RRSC
村上選手の距離に持っていきたいところでしたが、強いプレスと松村君の得意な距離で戦うことになってしまいパワーでも押されてしまいました。

フライ級
×大出琥太郎選手VS〇大内研多郎選手(横浜総合)
0-3
善戦しましたが、相手は3年生ということでパワーの差がありました。

バンタム級
〇藤森健太選手VS×岡田大和選手(小田原東)
2-1
実績のある岡田選手と、実力がありながらも県外大会が遠かった藤森選手。
非常にレベルの高い試合でした。
前の手を積極的にそして巧みに使い、相手の動きをしっかりと見ながら確実にポイントを重ねていきました。
第一シードの下に入るという不運な組み合わせでしたが、県大会で優勝できる力が十分ありますから、どうしても取りたい一戦。実力で奪取しました。
これまでの、努力を惜しまず精力的に行ってきた練習が実った素晴らしい試合でした。

バンタム級
×藤木優雅選手VS〇今堀翔太選手(浅野)
0-3
工夫をしながら仕掛けていた藤木選手ですが、なかなか自分の距離で戦わせてもらえず確実にポイントを重ねた今堀選手に軍配。

ライトウェルター級
×粟井蒼真選手VS〇田久夕樹選手(慶應義塾)
0-3
相手選手のプレスに押され、後手に回る場面が多くみられました。
最後まで戦いきりましたが、攻撃が単調になってしまい苦しい展開でした。

ライトウェルター級
×加藤鞍登児選手VS〇熊崎拓斗選手(浅野)
2RRSC
デビュー戦。
戦う気持ちが強く出た試合でした。
経験を積んで、自分のスタイルが試合で出せればポテンシャルがありますから面白い戦いになるのではないかと思います。

ミドル級
〇柿沼光樹選手VS×村田友好選手(同門対決)
3-0村田選手はデビュー戦
同門対決のやりにくさはあったと思います。
青の村田選手は昨年入学してからボクシングを始め、15kgも体重が落ちました。がんばってきた証です。
3年の柿沼選手が先輩の意地を見せ勝利。
ミドル級はインターハイ予選がありません。
インターハイに出場するには県大会を1位で突破し、関東大会で5位以内に入る必要があります。
最後ですから、何としてでも県大会決勝を勝ち抜けたい。
次戦が勝負になります。
※ピン級・ウェルター級のインターハイ出場も同様の条件です。

引き続きの応援、よろしくお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次