まずは結果から
ライトフライ級
×阿部一力選手VS〇遠藤龍匠選手(荏田)
1-2
遠藤選手に対する意識が強かったせいか気負いがあり自分の力を出し切れなかった試合でした。
この悔しさを次にぶつけて欲しいと思います。
フライ級
〇瀬筒陸斗選手VS×山口健心選手 同門対決
3-0
2年生同士の同門対決になりました。両者とも積極的に戦っていました。手数も多く競っていましたが、瀬筒選手の仕掛けが早く見せ方とバランスの差が勝ちにつながりました。
バンタム級
〇黄木仙選手VS×岡崎翔選手 同門対決
3-0
1年生同士の同門対決でした。
アンダー時代からライバルで奇しくも予選決勝もこのふたりの組み合わせになりました。
両者積極的に攻めており見ごたえのある試合でした。黄木選手は常にプレスをかけ有利なポジションで戦っており軍配は黄木選手に上がりました。
ライト級
〇木村晃也選手VS×齋藤奨選手(浅野)
WO
ライトウェルター級
×勝又俊選手VS〇西久保匠選手 同門対決 勝又選手デビュー戦
1-2
序盤両者見合う状態でしたが、後半になるにつれて手数も増えました。
勝又選手はデビュー戦でしたが、時折良いパンチが入るもののまだ単発なところがあり、西久保選手は攻撃に連続性があったように思います。
競った試合でしたが西久保選手に軍配が上がりました。
ウェルター級
〇片岡輝瑛選手VS×上田敦士選手(浅野)
1RRSC
パワーの差があり1R目でストップ。
圧勝でした。
この結果により、6月に行われる関東大会は瀬筒君・黄木君・木村君・西久保君・片岡君の5名が出場することになりました。
関東予選決勝には9名が出場しました。
準決勝では同門で潰しあいましたが、好試合もありました。
部内でライバルがいるということは毎日が良い意味での戦いです。
切磋琢磨しレベルアップする環境が整っています。
これからがますます楽しみです。
関東大会では団体優勝を目指して準備していきたいと思います。
同日、成年の国体選考会が行われました。
〇藤田時輝選手(OB 駒澤大学)VS×篠田大翔選手(OB 東海大学)
2RABD
篠田選手は高校からボクシングを始めました。決して器用なタイプではありませんが、コツコツと努力を積み重ね大学に入ってからも成長をしています。また藤田選手はオリンピック候補選手とともに合宿に召集されるなど、将来を期待されている選手です。
元同門対決は複雑ですが、両者の成長をみられるのはうれしいことです。
〇田中空選手(OB 東洋大学)VS×尾崎貫選手(防衛大学校)
1RRSC
田中選手は高校時代も海外の大会に出場するなど、日本トップクラスの選手です。
圧勝でした。
これからも現役部員、そしてOBの応援、よろしくお願いいたします。
アスリートフードマイスターからのお知らせ
管理栄養士がおすすめする安全なプロテイン
ホエイ…吸収が早いので運動後30分以内に飲むと効果的です。

ビーレジェンド プロテイン 激うまチョコ風味 1kg (ホエイプロテイン 女性 男性 ダイエット 筋トレ ココア) おきかえダイエット 筋肥大 be LEGEND – ビーレジェンド【公式】Real Style
ダイエットや筋肉疲労の回復には吸収がゆっくりな「ソイプロテイン」