MENU

卒業式が執り行われました

気持ちよく晴れ渡った3月1日、卒業式が執り行われました。
学校に着くと、校門には日の丸と校旗が掲げられており、その間からボクシング部の垂れ幕が目に飛び込んできました。
本年度唯一の大会であった関東選抜予選会(新人戦)の結果です。
感染拡大の影響で、関東選抜大会が中止になってしまったことは部としても、出場選手にとっても悔しいことですが、このように垂れ幕を掲げていただいたことはせめてもの救いだったと思います。
20210301_095801.jpg
今年の卒業式は緊急事態宣言中であったため、2部制・保護者の列席は1名(座席指定)・後輩の出席はナシ・式典は40分と例年とは異なる形での卒業式となりました。
学校からの通達によりセレモニーが不可なので記念品などの贈呈式はできませんでしたが、卒業生の元に届きました。
今年も在校生のお母様たちが一生懸命考えてくださいました。
20210301_102725.jpg
下級生からの色紙
いろいろおふざけあり(^^;
20210301_102949.jpg
名入れタオル
20210301_103516.jpg
今後のデートのための?!香水
幹事さんたちがひとつひとつ匂ってみてどなたに何をプレゼントをするか決めました
兄のような副顧問の山本先生に匂いマナーをレクチャーしてもらいドギマギしながら手首に付けていたのがなんとも印象的でした笑
20210301_102834.jpg
フォトブックはひとりひとりの3年間の思い出です
毎年別編集で作っています
写真だけでなく、2年生ひとりひとりからのメッセージ、3年生の仲間からのメッセージ、家族からのメッセージ、先生からの一問一答、あとがきには私からのメッセージと大人になってからも読み返していただけるような編集になっています
20210301_124459.jpg
卒業式の後、本来ならば後輩たちが待ち構え、ともに記念撮影をするのですが、今年は卒業生とお母様たちだけの記念撮影になりました。
20210301_131110.jpg
3年間怒られましたからね
この時とばかりに拳に力をこめて・・・笑
20210301_130924.jpg
これはボクシング部毎年恒例のお母さんとの記念写真
ボクシング部は朝練がありますので早朝出発
冬場などはまだ暗い時間に起きてお弁当を作ってくださったり減量中や増量中には状況に応じた食事を準備してくださいました
感謝の気持ちを込めたワンショットです
3年間の苦労が報われる瞬間です
今年のほとんどの3年生は高校に入りボクシングをスタートしました
コツコツと真面目に練習を重ね集大成としてその成長を試す貴重な1年でした
しかしすべての試合がなくなってしまいました
送別会も開催することができませんでした
それに代わる飲食ナシのセレモニーすらも中止になりました
そんな中でも腐らず楽しそうに後輩たちのサポートを最後までしてくださいました
本当に頭が下がる思いです
それぞれ進路は異なりますが、3年間で築いた仲間たちとの絆や経験したことを次のステージでも忘れずに大事に育てていって欲しいと思います。
20210301_130720.jpg
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次