平成28年度代58回関東高等学校ボクシング大会 神奈川県予選
まずは結果から
ピン級
○蟹澤寿臣選手VS×森下高良選手(鎌倉学園)
判定2-1 初勝利

○菅井信太郎選手VS×橿渕遼太選手(浅野)
TKO
○高橋陸選手VS×西野信太郎選手(横浜)
判定3-0
バンタム級A
○大庭翔太選手VS×高木幹選手(浅野)
判定3-0
バンタム級B
○久野裕之助選手VS×平塚悟樹選手(みなと総合)
TKO
ライト級A
×新田拳士選手VS○川村航輝選手(慶應)
0-3
ライト級B
×堀田淳也選手VS○倉地澄人選手(浅野)
1-2
デビュー戦

また堀田君は高校でボクシングを始め1年間みっちり練習した上でのデビュー戦でした。実績のある倉地選手に対し果敢に攻め見ごたえのある試合になりました。両者とも次につながる試合だったと思います。
試合前の堀田君とサポートの菊池君
今日は7試合ありましたが、すべてのサブセコンドに菊池君(2年)が入りました。菊池君は特進クラスに在籍しているため練習時間があまり確保できていません。プレイヤーではありますが、サポートの主軸として仲間達をバックアップしてくれています。
試合後、インターバル中の自分と菊池のリズム、なかなかでしたよ・・・と梶田先生がおっしゃっていました。武相中学からボクシング部ですので先生のリズムとか呼吸が肌でわかるのでしょう。色々と気付ける部員ですのでこれからもしっかりとサポートしてくれると思います。
そして、この試合から応援隊長を任命された伊藤君(3年)。応援は選手の後押しや試合の流れを左右する大事な仕事です。この試合のために何度も声だしの練習をしました。本番でもしっかりと声を出し、周りの応援者を引っ張っていました。たまーにリズム狂うこともありましたが(笑)なかなか迫力がありました。
取材にいらしていたtvkの皆さんからも、応援がまとまっていて良かったとお褒めの言葉をいただきました。
ケガのため試合には出られませんが、今後は応援隊長として戦います。
応援は自由参加ですが、多くの父母の皆さんが会場に駆けつけてくださいました。ありがたいことです。
試合後は部員全員で父母や応援の皆さんに挨拶をします。
礼儀正しいのも武相ボクシング部のカラーです。
今日の試合、デビュー戦の堀田には合格点をあげられるが、経験を積んでいる選手はもっと工夫して試合を進める必要がある。当てる工夫。そのために何をすべきかをしっかりと考え組立てなさい。今日の試合を振り返り、次につなげること。気持ちを切らさないようにこの1週間も調整すること。
明日から通常の学校生活が始まるが、武相ボクシング部の一員であるという自覚を持って生活するように。
ミーティング時の梶田先生のお話
次は4月17日です。
引き続き応援、よろしくお願いいたします




